科学ニュース+scienceplus
更新時刻:
04/03 11:44:22
- 【再生医療】アミノ酸でiPS細胞増えた 慶応大や味の素など開発 02/04 14:38No:1612417088
- 【医療】顔面と両手の同時移植手術に成功、世界初 交通事故で大やけどの米男性 02/04 14:35No:1612416925
- 【技術】廃ペットボトル入りのアスファルト舗装、従来の高耐久舗装を上回る性能 02/04 14:33No:1612416827
- 【古生物学】ワニに似た大型爬虫類の足跡化石、伊アルプスで発見 02/04 14:32No:1612416738
- 【天文】板垣さん、くじら座の銀河に超新星発見、159個目 02/04 14:30No:1612416656
- 【技術】強力な「カーボンナノチューブの人工筋肉」が開発される 同じ重量の人間の筋肉の29倍の能力(Science) 02/03 17:07No:1612339620
- 【物理】「加熱中の食材がフライパンにくっつく原因」がついに解明される 油表面に「マランゴニ対流」が発生? 02/03 14:57No:1612331878
- 【素材】動力も人間の手も借りずに「自力で動き続ける新素材」を発見 02/03 14:56No:1612331778
- 【ソフトウェア】Huawei製スマホに搭載予定の独自OS「HarmonyOS」は実質的にほぼAndroidであるとの指摘 02/03 14:53No:1612331631
- 【科学一般】生命、宇宙、すべての究極の質問への答え「42」は真実なのか? 02/03 14:51No:1612331507
- 【新型コロナ】ワクチンで脱マスクいつ?免疫学の第一人者に聞く「うまくいけば2、3年後」 02/03 14:48No:1612331294
- 【新型コロナ】街でよく見かけるマスクを重ねる「二重マスク」…した方がいいの?感染予防効果は? 02/03 14:46No:1612331212
- 【新型コロナ】ワクチン承認、12日にも判断 厚労省が専門部会で 02/03 14:42No:1612330930
- 【ロケット】スペースXの宇宙船、試験飛行で再び爆発・炎上 「今回も素晴らしい飛行だった」 02/03 14:40No:1612330847
- 【恐竜】完璧な状態で保存された2億年前の恐竜の足跡…英ウェールズの海岸で4歳の少女が発見 02/03 14:39No:1612330740
- 【生物】カメムシとトコジラミが持つ独自のホルモン発見 農薬の開発に繋がる可能性 大阪市大チーム 02/03 14:35No:1612330559
- 【技術】ロボットX線スキャナーがラファエロ「聖母子像」の真贋を識別 宇宙技術の意外な活用法 02/03 14:32No:1612330362
- 【新型コロナ】ロシアのコロナワクチンに92%の予防効果 英医学誌ランセットに掲載 02/03 14:30No:1612330228
- 【新型コロナ】接種1回で済み冷蔵できるコロナワクチン、「ゲームチェンジャーになる可能性」 02/03 14:27No:1612330032
- 【超近視時代】目の長さが延びている? 人類誕生から700万年「目にとってかつてない危険な時代に」 02/02 17:24No:1612254259
- 【生物】死体を食べるシデムシはライバルを誘引する「死臭を殺菌」し、別の匂いに変えていたと判明 02/02 16:31No:1612251107
- 【細胞生物学】ムカシトカゲは「ミトコンドリア遺伝子を2つもつ」唯一無二の生き物だった 02/02 16:30No:1612251001
- 【ロケット】磁場の加速で10倍速く人類を火星に運ぶ「プラズマロケット」を物理学者が発明 02/02 16:28No:1612250883
- 【ヒト】「指の長さ」で食べ物の好みがわかると判明 薬指が長いとファストフード好き 02/02 16:26No:1612250814
- 【考古学】「黄金の舌」を持つミイラが発見される エジプト 02/02 16:24No:1612250651
- 【科学一般】今年の日本国際賞に太陽光発電、がん解明の豪米の3氏 02/02 16:21No:1612250486
- 【ロケット】早期中断したNASA新型ロケット「SLS」の燃焼試験、2月下旬に再実施 02/02 16:19No:1612250388
- 【新型コロナ】においや味がわからない後遺症の深刻さ:新型コロナウイルスに感染した料理人やパティシエ、ソムリエの苦悩 02/02 16:18No:1612250316
- 【細胞生物学/生殖】精子の運動にかかわる遺伝子発見 男性不妊の解明に一歩 阪大など 02/02 16:17No:1612250235
- 【環境】脱炭素目指す中国、排出量取引制度の運用開始 02/02 16:15No:1612250111
- 【地球】大西洋が1年に4cm広がるメカニズムを解明(Nature) 02/02 16:13No:1612250031
- 【新型コロナ】医師が語る医療崩壊の実態 都内で倒れて埼玉に搬送…コロナ陰性でも“たらい回し” 02/02 16:11No:1612249881
- 【VR】心でVRを操作--NextMindの開発者キットが見せてくれた奇妙な新世界 02/02 16:09No:1612249797
- 【ハードウェア】HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2020年版、故障率が最も高かったのは? 02/02 16:08No:1612249722
- 【環境】三菱重工が世界初となるCO2運搬船の実用化へ 造船大手、脱炭素へ針路 02/02 16:07No:1612249640
- 【エネルギー】紫外線で発電する植物由来の新素材「AuREUS」は、再生可能エネルギーの“民主化”を目指す 02/02 16:05No:1612249511
- 【生物】害虫に? 南米ゴキブリを千葉の野外で確認 02/01 20:00No:1612177257
- 【健康】「脳卒中死」栃木県民に多い理由 02/01 17:06No:1612166765
- 【技術】世界最薄の曲がる振動デバイス開発 多彩な触覚を表現 産総研・オムロン 02/01 16:25No:1612164337
- 【科学一般】「日本の科学を元気にする普及団体を」…若手らが「日本版AAAS」設立へ 02/01 16:23No:1612164229
- 【免疫学】虫垂炎(いわゆる“盲腸”)の原因である「虫垂」はホントに役立たず? 虫垂がもつ重要な役割とは 02/01 10:47No:1612144049
- 【AI】“死者”とコミュニケーションできるシステムをマイクロソフト社が開発、特許を取得 02/01 10:43No:1612143809
- 【発達】抗生物質を投与された男の子の赤ちゃんは、発育が大幅に低下すると判明 02/01 10:41No:1612143680
- 【脳科学】マウスの精神をスマホで操作できる「脳制御チップ」のワイヤレス充電化に成功 02/01 10:39No:1612143590
- 【犯罪心理学】陰謀論を信じる人はささいな犯罪を犯す可能性が高い 英研究 02/01 10:37No:1612143432
- 【ネット】オンラインの“言論の自由“を取り巻く問題を解決する「プロトコルに基づいた仕組み」とは? 02/01 10:33No:1612143208
- 【新型コロナ】「GoToで沖縄へ飛び火」研究 02/01 10:31No:1612143083
- 【環境】琵琶湖の底で生物が死んでいる……いったい何が起こっているのか? 02/01 10:29No:1612142945
- 【感染症】「くちばしマスク」や「蘇る死者」…恐ろしい疫病はいつの時代も迷信や誤情報を広げてしまうものなのか 02/01 10:27No:1612142836
- 【宇宙開発】動画で再現 NASA最新の探査車はこうして火星の大地に降り立つ 02/01 10:24No:1612142698
- 【ロケット】中国、リモートセンシング衛星「遥感31号02」打ち上げ成功 2021年2回目のロケット発射 02/01 10:22No:1612142538
- 【高速輸送システム】SF映画の世界が実現? 完成予定はまだまだ先だけど…ヴァージン・ハイパーループが完成したらこうなるらしい 01/31 18:57No:1612087062
- 【地球温暖化】CO2を大気から直接回収 脱炭素を担う「夢の新技術」 実用化へコスト課題に 01/31 18:55No:1612086915
- 【サル】サルは人間と同様に「もう回収できないコスト」につられて判断を誤ってしまう 01/31 14:33No:1612071232
- 【出力制御】九州電力 1月31日出力制御 使用量900万kW 太陽光675万kW 原発312万kW 節電協力願い 01/31 13:05No:1612065946
- 【生命倫理】遺伝子検査により「優れた受精卵」を選別する試みが始まる 倫理的な問題を克服できるのか 01/31 12:50No:1612065029
- 【新型コロナ】ワクチン懐疑論、世界で後退 接種希望急増、日本は停滞 国際調査 01/31 12:46No:1612064769
- 【宇宙】ISSの新しい多目的実験モジュール「ナウカ」ロシアで打ち上げ準備進む 01/31 12:44No:1612064671
- 【新型コロナ】数人分まとめてPCR 「プール方式」破格の安さ、でも精度には問題 01/31 12:43No:1612064583
- 【VR】VRの世界の物体に触れられるようになるかも? 東京大学の研究チームが論文を発表 01/31 12:41No:1612064490
- 【新型コロナ】ファウチ所長、マスク2重着用の有効性に言及 米・CDCが実験 01/31 12:40No:1612064405
- ◆自治議論@科学+★60◆ 次の満月はいつ? 01/31 03:55No:1612032933
- 【医学】身体の中に「骨を直接3Dプリントする」治療法を開発中 01/30 18:07No:1611997638
- 【生物】わずか2センチ!「世界最小の新種カメレオン」を発見 世界最小だけど、ペニスは巨大だった 01/30 18:05No:1611997558
- 【セキュリティ】イスラム教徒向けアプリが収集したユーザーの位置情報が政府組織に転売されていた可能性 01/30 18:03No:1611997381
- 【新型コロナ】米J&J開発中の「接種1回」のワクチン 66%効果確認 01/30 18:01No:1611997274
- 【研究不正】論文不正、先進医療の臨床研究を中止 国循・阪大が発表 01/30 17:59No:1611997162
- 【恐竜】「水中の捕食者」説に異論、スピノサウルスの狩りは鳥のサギのようだった 新説 01/30 17:57No:1611997068
- 【宇宙】宇宙へ夢「ひろがり」 大学生ら超小型人工衛星を開発 01/30 17:55No:1611996940
- 【新型コロナ】国内流行とは別タイプのウイルス確認 東京医科歯科大 01/30 17:54No:1611996862
- 【鳥】餌不足で親が「育児放棄」? ウのひな鳥1200羽保護 南ア 01/30 17:53No:1611996781
- 【健康】「風邪をひきにくくする栄養素や食べ物」どこまで信頼できる? 01/30 17:50No:1611996653
- 【鳥】鳥インフルでペリカン750羽死ぬ セネガル保護区 01/30 17:49No:1611996545
- 【電池】「全固体電池」の容量倍増に成功!EV搭載で航続距離の大幅アップに期待かかる 東工大など 01/30 17:47No:1611996422
- 【環境/企業】三菱商事、コンクリにCO2封じ込め カナダ企業に出資 01/30 17:44No:1611996297
- 【ロシア】ソ連の雪山で9人が不可解な死を遂げた「ディアトロフ峠事件」に科学的説明がついたという研究 ロシア検察当局と同じ結論に 01/29 20:10No:1611918619
- 【電池】容量1.5倍 次世代電極素材開発 「ナトリウムイオン電池」の実用化向け 岡山大・東北大 01/29 20:04No:1611918268
- 【野生絶滅種】富士山のクニマスがピンチ「外来ウナギが卵食い荒らす」 01/29 15:49No:1611902991
- 【セキュリティ】三井住友銀行などのソースコードが流出 “年収診断”したさにSEがGitHubに公開か 01/29 15:20No:1611901256
- 【エネルギー】英国の発電源、再生エネが初めて化石燃料上回る 01/29 15:17No:1611901048
- 【社会】研究と称し被験者女性の胸や下半身さわる 41歳研究員逮捕 産総研 01/29 15:04No:1611900292
- 【研究不正】1人の人間が論文の不正を暴こうとしたとき何が起こったのか? 01/29 10:59No:1611885551
- 【膜工学】海水から淡水をつくる高性能な膜 神戸大が開発 01/29 10:53No:1611885184
- 【健康】もうひとつの“緊急事態” 子どものネット依存・ゲーム障害 01/29 10:45No:1611884745
- 【天文】木の年輪をもとに1000年分の太陽活動を連続復元した研究成果が発表される 01/29 10:43No:1611884635
- 【月の影響】月の満ち欠けが人間の睡眠時間に影響を及ぼすという研究結果 01/28 21:52No:1611838372
- 【専門用語】コロナ「変異種」表記やめて 日本感染症学会がマスコミに要望「正しく“変異株”と呼称すべき」 01/28 21:51No:1611838266
- 【島根】生きたダイオウイカが漂着 体長4.1m、重さ170キロ 01/28 21:48No:1611838114
- 【技術】巨大な「円筒形の帆」起倒式ローターセイル 1万トン級フェリーで世界初の実用化 利点は 01/28 19:43No:1611830601
- 【宇宙】金星大気に検出された生命の兆候「ホスフィン」はただの二酸化硫黄だった? 01/28 19:24No:1611829477
- 【ソフトウェア】LINE“ワクチン予約”システムを提供へ 01/28 18:53No:1611827592
- 【科学一般】犬が殺されている…多くの人がまだ知らない「解剖実習の衝撃実態」 動物の権利を考える時代に 01/28 18:17No:1611825424
- 【動物】1日100個の「四角いうんち」を出すウォンバット その便の謎がすこしずつ解き明かされている 01/28 17:34No:1611822845
- 【医療】1日60分の着用で「近視を治す」クボタメガネが開発中 2021年後半アジアで発売予定 01/28 17:29No:1611822586
- 【昆虫】メスに食べられずに交尾するため… カマキリのオスは「メスに先制攻撃」を仕掛けて抑え込んでいた 01/28 13:46No:1611809160
- 【生物】強敵マングースの侵入によって「カエルの逃走力」が急発達 足が伸び、持久力がアップしていたことが判明 農工大 01/28 13:44No:1611809094
- 【ヒト】女性の排卵日が明確でないのは「友人関係をギスギスさせないため」だった? 01/28 13:43No:1611808985
- 【分子生物学】概日リズムの新たな調節機構を解明、「体内時計」を操作することに世界で初めて成功 01/28 13:41No:1611808881
- 【脳科学】「脳波から人間の聞いている音楽を当てるAI」を開発成功 脳内盗聴技術が実現する可能性あり? 01/28 13:37No:1611808662
- 【生物】今年5月、17年周期で大量発生する「素数ゼミ」がアメリカに出現予定 01/28 13:36No:1611808565